インプラント治療を掲げている歯科医院で、外来で行うありふれたケースのインプラント治療も当然、院内感染のリスクはゼロではありません。その点を踏まえ、歯科医院選びのときに、その医院の感染症対策についての取り組みを知っておくことがキーポイントの一つです。
院内感染防止の対策をホームページ内で述べている歯科医院も確実に増加していますので、調べるときは参考になるでしょう。
代表的なインプラント適用のケースは、周辺の歯に関係なく治療したいと、患者が考えている場合です。
ブリッジ治療を例に取ると、両隣の歯は義歯の支えになるので、一周削ることになります。
インプラント治療では、歯根部から人工的に再生するので失った歯を直接再生する治療と言えます。
他の歯に影響を与えずに、失った歯を再生したいと考えている患者さんには、他の治療法よりもインプラント治療がしっくりくると思います。インプラント治療を検討している方、大事なのは自分にとって最良の歯科医を見つけられるかどうかです。
最新の治療を実施できる技術があることは言うまでもなく、手術前の検査や、治療方針の立て方、アフターケアなど歯科医がどのような技量を持っているかでかなり治療実績には差があると考えられます。
この治療は、歯科医の技量による治療の成否が出やすい治療法だと言えます。
手に入る限りのデータを集めて、歯科医を決めることが治療の成否を決めるのです。インプラントは歯根部がチタン製であることが多く、骨との親和性が高くアレルギーの発症例も少なくなっています。
インプラント治療が可能かどうか、頭部CTの他、レントゲン、口腔内検査など検査を一通り行い、治療方針を決めてから本格的に治療をすすめていくので患者の意見や疑問も十分聞き入れて治療を行えます。
それから、治療後には、メンテナンスを継続することによってより快適に、長期間使えるようになるのです。
インプラント治療を始める前に治療費の高さは重要な問題ですね。ちょっと調べればわかりますが、治療費は歯科医院や歯科医によって幅があるのが普通です。保険適用外がほとんどであるインプラント治療は、金額は歯科医院次第です。それでも、どの歯科医院でも同じような材料や薬剤を使っているので、相場がだいたい決まってきます。インプラント一本の場合、安くて30万円ほど、高ければ50万円ほどが一般的です。費用がかかるだけに、インプラントの耐久性が気になります。実際のところまだ定説になっていませんが、きちんとメンテナンスを行った場合は自分の歯と同じくらい保つとされています。
そうだとすれば、セルフケアと歯科医のケアによって長い間自分の歯と同じように使えますが、ひとたびケアを怠ればインプラントの維持が難しくなってしまうということを肝に銘じておくべきです。
他の歯科治療と、インプラント治療が大きく異なるのは失敗したとき、やり直しはほとんどあり得ないという点です。
入れ歯、ブリッジ、クラウンなどの義歯と異なり人工歯根とあごの骨は、周辺組織で完全に結びつかなくてはならないので万が一、人工歯根があごの骨に定着せず骨とインプラントがしっかり結びつかなければ、普通は再手術しか手段はなく、骨を大きく削り直すことになります。
また、あごの骨を掘ってインプラントを埋入するため、手術時に神経を損傷する危険を伴います。
これはインプラント治療の大きなメリットですが、治療中でも、治療後もそれとわかることはめったにありません。
根元から再生しているので、見た目は自分の歯と同じように義歯に見えない自然さでこの歯はインプラントだと自分でいわなければいかにも義歯だと思われることは気にする必要はありません。
前歯など、自然に見せたい歯の場合はおすすめしたい治療法です。
インプラントが虫歯になることは絶対ありませんが、だからといってお手入れを必要としないということにはなりません。
特に人工歯根に異変があったら、すぐに診てもらわなくてはなりません。
食べかすを放置すれば歯茎が細菌感染して歯周病で、インプラントを維持できなくなることが考えられます。
自分の歯のお手入れと同じように必要なお手入れをきちんと指導してもらい、まずは口腔内をきれいに保ってください。
異常がなくても、歯科医の指示に従ってメンテナンスを受けなくてはなりません。
一般的なインプラント治療は、3つのハードルを越えなければなりません。
最初に人工歯根を、歯茎を切り開いてあごの骨を掘ったところに埋め込みます。
あごの骨や周辺組織と人工歯根がなじむのを待ち、固まったことを確認してから、第三段階として歯根の上にアタッチメントをつけて、さらに義歯をかぶせるという段階を踏みます。
人工物を骨に埋め込むのですから、組織が歯根の周りにできて骨に定着するまでには時間がかかり、約2ヶ月から6ヶ月見ておかなければなりません。ですから、インプラント治療全体では短めなら3ヶ月ほど、長いと10ヶ月に渡る治療期間を要します。